>> 【セール情報はこちら】今ならブログが最大53〜55%OFF+5000円引き

仕事を辞めるか迷っている【答えを導く考え方】

当ページのリンクには広告が含まれています。
仕事を辞めるか迷っている【答えを導く考え方】

「仕事を辞めるか迷っている」「このまま続けるべきか辞めるか…」

そう思いながら、なかなか答えを出せずにいる方は多いと思います。

ひな
ひな

これって仕事から逃げているだけなのかな。

自分の弱さが原因なのかな。

なんて、自分に原因があるのかなんて考えてしまい、余計に気分が沈み、ぐるぐると答えの出ない問いに悩まされることになってしまいます。

そこで本記事では、仕事を辞めるかどうか、答えを導くための考え方をご紹介します。

私も仕事を辞めたいと悩んでいましたが、自分の弱さが原因だと思いこみ、無理して働き続けていた過去があります。

この経験から学んだことを皆さんにお伝えすることで、答えを導くためのヒントになればと思います。

本題に入る前に、ストレス症状で心身ともに不調をきたしている方は、仕事を今すぐ休むか辞めるか選択をするなどして、対策をとる必要があります。

以下の記事を参考にしていだだき、心療内科を受診するなどして早めの対策をとることをおすすめします。

自分のことを第一に考えて、どうか自分を大事にしてください。

あわせて読みたい
仕事に行きたくない人【辞めた方が良い理由と対策】 仕事に行きたくなくて、ストレスを抱えている人はいませんか? 仕事へ行きたくない理由によりますが、その仕事辞めた方がいいかもしれません。 ストレスが蓄積されてい...
目次

仕事を辞めるか迷う【答えを導く考え方】

仕事を辞めるか迷っているときの、考え方について4つお話ししていきます。

自分の中で答えは出ていなか問う

自分と向き合っている人

まずは、余計なものを全て取っ払って、自分の素直な気持ちと向き合ってください。

ここで言う余計なものとは以下のような考えのことです。

・自分の弱さなんじゃなか
・自分が甘えているだけではないか
・仕事なんて辞めたら体裁が悪いな
・周りの人にはなんて説明しよう
・まだ数年しか働いていないのに自分は情けないな

これって、本当の自分の気持ちではないですよね?

これらは、全て周りと比べた結果の考えです。

自分が辞めたい、つらい、つまらない、将来性がない、疲れた、と思ったらそれが正直な気持ちです。

自分の弱さや情けなさを認めたくないがために、本当の自分の気持ちを隠してしまいがちです。

そして、そもそも弱い、情けない、といった考えが間違えています。

これも人と比較した結果の考えであって、人それぞれ事情が異なるのですから、自分のことを責めなくていいんです。

もし、無意識のうちに周囲の人と比べてしまっているのなら、まずは自分の気持ちとだけ向き合ってみましょう。

新しい道へ進むのが怖いと思っていないか

新たな道へ進む人

仕事を辞めたら、今後の生活はどうしようか、新しい仕事は見つかるのか。

いろいろと不安になりますよね。

その気持ちは分かります。

しかし、もしこのまま働き続けたらどうでしょう?

明るい未来が見えますか?

見えないのなら、新しい道へチャレンジするべきです。

今は、転職や副業が当たり前の時代になりつつあります。

だからこそ、体制の整った転職サービスなどをうまく活用して、新しい道を模索してもいいと思います。

未来が見えないのなら、現状を打開すればいいのです。

その先には、きっと、行動を起こさなければ見れない未来が待っています

辞めた時の体裁を気にしていないか

会社の風景

仕事を辞めたら

「職場の人にどう思われるかな」

「親になんて言おう」

なんて考えていませんか?

これは本当に気にしなくていい問題です。

私も思っていましたが、実際仕事を辞めた感想としては、本当にどうでもいい悩みでした。

周りの人にどう思われるかなんて、些細な問題で、辞めたら驚くほどスッキリしました。

そして、親に迷惑や心配をかけないかなと思う方もいるかと思いますが、自分の将来や体を壊してまで思い悩むことではないです。

それに、迷惑ではなく、これは新しい未来への一歩です。

そのための決断なので、あくまで自分と向き合ってほしいと思います。

会社へ勤めることが必ずしも正しいとは限らない

会社の風景

会社で働くことが、一般的に正しいと思っていませんか?

一昔前まではそうだったかもしれません。

右肩上がりの給料に、多額の退職金が約束され、一つの同じ会社で生涯働き続ける。

これはもう過去の話です。

今は、ライフスタイルに合わせた働き方が選べるようになり、自分に合ったより自由な働き方ができるようになりました。

会社には寿命がありますし、大手企業でもいつ経営不振になるか分かりません。

また、副業や転職ブームにともない、より良い仕事を選択できるよう制度も整ってきています

・仕事を辞めて転職をする
・どこでも働けるリモートワークの仕事を選択する
・フリーランスとして自由に働く
・個人事業主として自分の裁量で働いていく

これ以外にも選択肢は数えきれないほどあります。

自分に合った働き方はきっと見つかります

そのため、もし今の仕事に不満があるのなら、一度立ち止まって、自分の今後について考えてみてほしいです。

【まとめ】仕事を辞めるか迷っている時は自分とだけ向き合う

もし仕事を辞めようか迷っていて、今の会社に希望を見出せないのであれば、それは人生を変えるチャンスなのかもしれません。

周囲や社会、時代に流されずに、自分の気持ちと向き合うことで、仕事を辞めるべきか続けるべきか答えは出るのではないでしょうか?

勇気を出して新しい道に進むことこには不安がつきまといます。

しかし、チャレンジとはそういうものです。

ここでしっかり向き合い、行動を起こすことができたとき、初めて未来は開かれます。

自分の人生を変えるために、未来を明るいものにするために、ぜひ一度しっかり考えてみてください!

あわせて読みたい
始めるなら今!副業をおすすめする理由5選! 現在の日本には副業ブームが到来しており、副業を始める方が年々増えてきています。 経団連(日本経済を支える政界・経済界に影響力を持つ組織)が副業や兼業の促進を呼...
あわせて読みたい
【第二新卒必見】おすすめ転職サイトを厳選! 転職サイトが多すぎて、どのサイトを利用したら良いのか分からないという方は多いと思います。 そのため本記事では、第二新卒の方に絞って、おすすめの転職サイトを5社...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代女性ブロガー。医療従事者として3年間勤務した病院を辞めフリーランスへ転向。メインはブロガーとして活動中。「ストレスフリーで稼いで自由に生きる」がモットー。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次