>> 【セール情報はこちら】12/20までブログが最大53%OFF+5000円引き

始めるなら今!副業をおすすめする理由5選!

当ページのリンクには広告が含まれています。
副業おすすめ理由5選

現在の日本には副業ブームが到来しており、副業を始める方が年々増えてきています。

経団連(日本経済を支える政界・経済界に影響力を持つ組織)が副業や兼業の促進を呼びかけ、多様な働き方を推奨するようになったこともあり、今後ますます副業を始める方が増えていくことが予想されます。

そんな中、「自分も副業を始めて少しでも給料の足しにしたい、けどそんな余裕あるのかな」と、なかなか副業に踏み出せない方もいるのではないでしょうか?

ひな
ひな

副業は、収入を増やすだけでなく、人生をより豊かにもしてくれます。

実際に副業を始めて良かったという声は多く、私もその一人です。

本記事を読むことで、副業を始めるかどうかの参考になればと思いますので、なぜ副業をおすすめするのかその理由について説明していきます!

目次

副業をおすすめする理由5選!

副業をおすすめする理由を5つ説明していきます。

理由①収入が上がる

収入が上がる

これが一番の目的だと思いますが、副業を始めることで収入がアップします。

現代の日本社会では、連日「賃上げ」「物価高」「年金問題」「老後2000万円」などというワードが飛び交い、社会や将来に対する不安が広がっています

社会や将来に対する不安

もしくは、労働に見合った給料が支給されていないと感じている方もいるのではないでしょうか。

そういった状況にある方は、常に不安や不満がつきまといます

しかし、毎月の給料に少しでも副業による収入の足しがあれば、どれだけ楽になるでしょうか。

5万、いや1万でも簡単に稼ぐことができたら嬉しいですよね。

もっと稼ぎたいという方は、20万ほど稼ぎ出すことも不可能ではありません。

人によって、副業にあてられる時間、副業で稼ぎたい金額などは異なると思いますが、無理することなく収入を増やすことは可能です。

コロナの流行により、働き方改革がスピード感を持って推進された結果、リモートワークでの副業体制が整いました

時間や場所にとらわれず、隙間時間で無理なく働く体制が整っているからこそ、希望の収入アップは不可能ではなくなったのです。

理由②スキルが上がる

スキルが上がる

副業にもたくさんの種類がありますので、一概には言えませんが、仕事を選べば確実にスキルアップに繋がります。

副業は、本業でのスキルを活かした仕事でも良いですし、全くスキルのない新たな分野にチャレンジすることも可能です。

本業ではできない仕事を副業で経験することで、仕事の幅が広がり、自身の更なるスキルアップに繋がります。

また、そこで新たな人脈ができたり、評価されたりすることは、自身のモチベーション向上や自己肯定感のアップに直結していきます。

理由③選択肢が広がる

選択肢が広がる

上記の話の続きにはなりますが、スキルが身に付くことで、仕事や人生における選択肢の幅が広がります。

例えば、副業によって身につけたスキルによって、副業を本業に変えていくことだって可能になります。

ひな
ひな

私の場合は、Webライターの仕事をしていく中でさまざまなスキルがつき、ブロガーという新しい道が開けました。

私は以前の職場をストレスで退職しているため、新たな仕事の選択肢ができたのは良かったです。

同じように状況下にいる方や仕事を辞めたいと思っている方にとって、選択肢を増やしておくことは一つの逃げ道としていいかもしれません。

あわせて読みたい
仕事に行きたくない人【辞めた方が良い理由と対策】 仕事に行きたくなくて、ストレスを抱えている人はいませんか? 仕事へ行きたくない理由によりますが、その仕事辞めた方がいいかもしれません。 ストレスが蓄積されてい...

また、スキルを身につけることで、働き方の選択肢を大きく広げることができます。

スキルさえあれば、より良い会社へ転職していくという選択もできますし、他の職業にチャレンジすることもできます。

最近では、コロナを機に在宅ワークが常態化したことにより、地方へ移住して働いている方や海外で働く方も増えてきました。

自分のスキルとパソコンさえあれば、どこでも働けるようになってきているのです。

好きなように働けるというのは、生活や人生においても変化をもたらします。

特に、仕事に嫌気がさしている方がいたら、まず副業から始めて選択肢を広げておくと、いざというときに非常に心強いのでおすすめです。

また、仕事に縛られず、好きなように自由に生きていくためにも、選択肢の幅を広げる副業はおすすめと言えます。

理由④本業のストレスが減る

本業のストレスが減る

本業に加えて副業を始めたら、休息時間が取れずむしろストレスが溜まるのでは?と思いますよね。

しかし、実際には、副業を始めるとストレスが減っていきます。

仕事が本業一本だけだと、本業のことで頭がいっぱいになります。

しかし、そこに副業があることで、考えの切り替えができ本業から離れる時間ができるのです。

要は、気分転換のようなものですが、これが案外ストレスの軽減に繋がります。

以下の意見のように、もう一つの居場所があるっていうのもいいことですね。

また、副業では自分のやりたい仕事を選ぶことができ、それが評価されますので自信になります。

副業のいいところは、本業と違ってそこまで大きな責任を背負わず、自分のやりたい仕事を選べるため、のびのびと仕事ができることでもあります。

なおかつ収入を上げるられるのであれば、やはり副業は人生を良い方向に導いてくれるものになりますね。

理由⑤視野を広げられる

視野を広げられる

会社の人たちとばかり関わり、会社の中しか見ていないと視野が狭くなっていきます

副業を始めて、普段関わらない人たちと関わることは、自分の視野を広げるのに役立ちます。

それによって、社会に対する見え方が今までとは全く違ったものになり、自分の中に新しいアイデアや価値観が生まれるのです。

こうして、自己成長にも繋げていくことができます。

自分の中にで生まれる新しい経験や考え方というものは、人生を豊かにしてくれる大切なものです。

きっと「副業を始めて良かった」と思える人生に変わっていくのではないかと思います。

おすすめの副業

副業を始めたいという方向けにおすすめの副業をご紹介します。

未経験でもできる副業

未経験からできる副業としては以下のようなものがあります。

・Webライター
・ブログ
・SNSアフィリエイト
・ポイ活
・在宅コールシェア

上記で説明したものは、今すぐにでも始めることができます。

また、初めての副業におすすめなのがクラウドワークスです。

クラウドワークス

未経験からでもできる案件が多く揃っていますので、まずは無料登録をしてどのような仕事があるかみてみるといいでしょう。

詳しくは以下の記事でまとめていますので、参考にしてください。

あわせて読みたい
クラウドワークスとは【初心者におすすめ!稼ぐコツを伝授】 近年、副業を許可する企業が増えてきており、副業に対する需要が高まってきています。 また、子育てをしながら在宅ワークでお小遣い稼ぎをする主婦さんも増えてきていま...

また、在宅ワークで稼ぐ方法については、以下の記事で詳しく説明しています。

あわせて読みたい
在宅ワークは稼げない?リアル実態【甘くはないが希望はある】 「在宅ワークは稼げない」 そんなイメージはありませんか? しかし初めに結論を言うと、スキルなしからでも自分の頑張り次第で在宅で稼ぐことは可能です! ひな 私はフ...

スキルを活かしてできる副業

本業の仕事や資格があれば、副業で大きな額を稼ぐことができます。

例えば、クラウドリンクスは、高単価案件の仕事が多く募集されている人気サービスです。

以下のような仕事が募集されており、他にも多種多様な仕事が募集されています。

・経営マネジメント
・エンジニア
・デザインクリエイティブ
・マーケティング
・コンサルタント
・マーケティング
・Webライター

あわせて読みたい
【最新版】クラウドリンクスの評判は?リアル調査! クラウドリンクスって気になるけど、実際の評判ってどうなの? クラウドリンクスをこれから始めようか迷っている方にとって、その実情や評判って気になりますよね。 本...

また、もう一つおすすめのサービスとして、CXOworksというものがあります。

月20万円副業でプラスできると謳っており、ハイクラス人材が対象となっています。

ハイスキルな人材を求めている企業が登録しているため、「課長職以上」のキャリア、もしくは「フリーランスとしてのキャリアが3年以上」必要です。

募集職種はクラウドリンクス同様、幅広く募集されています。

この条件に当てはまる場合は、非常におすすめなので、ぜひ無料登録をして案件をみてみるといいです。

あわせて読みたい
CXOworksとは?経営に近い副業で月20万アップ?! 「CXOworksって聞いたことあるけど詳しくは分からない」 「副業で月20万も稼げるって本当?」 ひな CXOworksは副業として月20万円も給料をアップさせられると謳っていま...

副業する際の注意点

副業は収入アップや自己成長につながるなど多くのメリットがありますが、会社のポリシーに合わせて慎重に判断をし、副業を行う必要があります。

そこで最後に、副業に関する注意点について説明していきます。

①就業規則を確認

副業を始める前に、会社の就業規則を確認しましょう。

会社によっては副業を制限している場合があります。

副業が許可されている場合でも、注意点や制約事項があることもありますので、一度目を通しておきましょう。

特に、本業と競合する可能性や利益相反の問題が生じないよう注意が必要です。

同業他社との関係や機密情報の取り扱いには十分注意してください。

②確定申告

副業で収入を得た場合、確定申告が必要な場合があります。

一般的には、副業の給与収入の合計額が20万円を超える場合には、確定申告が必要です。

ただし、具体的な金額の上限や条件は、個々の状況により異なります。

そのため、確定申告の必要性や詳細な金額については、最新の税法や税務署のガイドラインを参考にすることをおすすめします。

確定申告書等の様式・手引き等 | 国税庁

また、年末調整は会社からの給与に関する税金の調整手続きであり、副業収入は含まれません。

よって、副業で得た収入による税金の過不足を精算するためには、別途で確定申告を行う必要があります。

一般的には、確定申告書を作成し、税務署に提出する方法があります。

専門的な知識が必要な場合には、税理士や税務署の相談窓口の利用も検討しましょう。

副業で人生を豊かに

以上、副業のおすすめ理由について説明してきました。

副業を始める理由は人それぞれだと思いますが、まず始めてみて損はないです。

今は、副業サービスが充実してきていることもあって、無料で始められる副業サイトがたくさんあります。

少しでも収入を上げたい方、人生を豊かにしたい方は、副業を始めることで新しい世界が見えてくることがありますので、ぜひここから始めてみてください!

あわせて読みたい
インスタアフィリエイトは稼げない?実情や稼ぐための仕組みを徹底解説 インスタアフィリエイトは稼げない? 結論を言うと、稼げない人もいれば稼げる人もいます。   私は1ヶ月目から収益化に成功し、2ヶ月で5桁収益を達成しています(その...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代女性ブロガー。医療従事者として3年間勤務した病院を辞めフリーランスへ転向。メインはブロガーとして活動中。「ストレスフリーで稼いで自由に生きる」がモットー。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次