>> 【セール情報はこちら】今ならブログが最大53〜55%OFF+5000円引き

在宅ワークは稼げない?リアル実態【甘くはないが希望はある】

当ページのリンクには広告が含まれています。
在宅ワークは稼げない?

「在宅ワークは稼げない」

そんなイメージはありませんか?

しかし初めに結論を言うと、スキルなしからでも自分の頑張り次第で在宅で稼ぐことは可能です!

 

ひな

私はフリーランスとして働いていますが、自由度も高く毎日充実した生活を送れています。

 

近年、リモートワークの普及に伴い、家で仕事がしたいという方は増えてきています。

そこで本記事では、在宅ワークで仕事をしている人の実情や、稼ぐためにはどうすればいいのかについて説明していきます!

 

 

目次

在宅ワークは稼げない?平均収入はどのくらい?

冒頭で在宅ワークは稼げるとお伝えしましたが、ではなぜ、稼げないと言う声がよく聞かれるのか?

そこで、在宅ワークで稼いでいる人たちが、実際にどれくらい稼げているのかみていきます。

 

在宅ワーカーの平均収入

少し古いデータにはなりますが、厚生労働省が2013年に在宅ワーカの収入を調査した結果、平均的な月収は「5万円以下」が最も多いことが分かりました。

 

たしかにこの数値をみると、「やっぱ稼げないじゃん」と思いますよね。

ただし、この数値を考えるにあたって、以下のことを考慮する必要があります。

 

・副業として働いている人も多い
・初心者の平均月収は5万円以下が多い

 

ひな

私も初めの2〜3ヶ月は、副業として3万円程度でした。

 

副業として働くのであれば、仕事内容や仕事時間にもよりますが、数ヶ月で月5万円以上稼ぐことは可能です。

そして、個人事業主として在宅ワークをしている方に絞ってみてみると、さらに稼げる額は大きくなります。

以下は、国税庁による調査結果です。

この表から、個人事業主は、500万円〜1,000万円、次いで300〜500万円の所得層が最も多くなっていることが分かります。

 

 

よって、本業として仕事をしていくなら、普通の会社員と同等もしくはそれ以上の収入を得ることができると言えます。

もちろん、スキルがある状態からでのフリーランスへの転向であれば大きく稼ぐことは可能でしょうし、未経験からフリーランスへチャレンジするとしても、いくらでも稼ぎようはあります。

そこで次に、稼ぐためのコツについて説明してきます。

 

在宅ワークは稼げない?稼ぐためのコツ5選

在宅ワークは、一定の給料が定められている会社と違って、自分の頑張り次第でいくらでも収入を上げていける可能性がある仕事です。

仕事によって収入は変わってきますが、すべての仕事に共通する「稼ぐためのコツ」について、5つ以下に説明していきます。

 

①継続
②スキルアップ
③自己管理
④高単価の案件を選ぶ
⑤仕事量を増やす

 

①継続

継続

在宅ワーカーとして働くのであれば、大きな額を稼ぐには時間がかかることを理解しておきましょう。

 

ひな

仕事内容にはよりますが、月に数十万円を安定して稼げるようになるには、最低でも半年はみておいた方がいいです。

 

仕事が軌道に乗るまでどうしても時間がかかります。

継続することで、どんどん収入がアップしていきますので、稼げるようになるまでの期間を継続できるかどうかが重要になります。

 

②スキルアップ

スキルアップ

在宅ワーカーは、自分個人の力で稼いでいくことになりますので、専門スキルを身につけた方が稼げます。

スキルアップのための自己学習を日々行い、スキルを身につけることで報酬の高い仕事を受注することができるようになります。

 

③自己管理

自己管理

在宅ワーク(特にフリーランス)は、仕事のスケジュール調整から仕事量まですべて自己管理です。

頑張れば頑張るほど収入やスキルはアップするでしょうが、体調管理もその分重要になります。

効率的に仕事をこなせるよう自己管理を徹底することで、生産性の高い仕事をこなしていけるようになります。

 

④高単価の仕事を選ぶ

高単価案件

仕事を選ぶ際は、高単価で稼げるものを選びましょう

そもそもの単価が安いものを選んでしまうと、時給換算した時に割に合わなかったり、仕事量をかなりこなさなければならなかったりします。

未経験の方で、初めは単価の低い仕事から始めたとしても、評価を上げながらどんどん単価の高い仕事を受注していくようにしましょう。

単価の高い仕事を選ぶことで、稼げる額が大きく変わってきますので、仕事選びの際は意識しておくといいです。

 

⑤仕事量を増やす

仕事量を増やす

単純に、仕事の受注量やクライアント数(依頼人)などを増やせば、稼げる額は増えます。

在宅ワーカーには、仕事時間が定められていませんので、稼ぎたいのであればその分仕事を増やせば稼げる額は大きくなります。

ただし、先ほど説明したように、仕事を頑張りすぎて体調を崩しては本末転倒なので、体調管理も忘れずに仕事をしていくことが大切です。

 

在宅ワークは稼げない?在宅ワークのメリット

在宅ワークのメリットはたくさんあります。

 

①好きな時間に好きな場所でできる
②煩わしいストレスからの解放
③日常生活を充実させられる
④自分の力量次第なので頑張れる
⑤稼げる額が決まっていないため夢がある
⑥誰にも雇われずに自由に働ける

 

在宅ワークは、基本PC一つあればいつでもどこでも仕事ができます。

体調が悪かったり急な予定が入ったりしても心配ありません。

会社での人間関係に悩んだり、時間に縛られたりすることも減ります。

ストレスフリーで働ける自由度の高い点が最大のメリットと言えますね!

 

誰でも稼げるおすすめ在宅ワーク5選

在宅ワークで稼げるおすすめの仕事について、以下に5つ紹介していきます。

スキルがあるに越したことはありませんが、未経験からでも稼げる仕事なのでぜひ参考にしてください!

 

①Webライター
②ブログ
③SNSアフィリエイト
④Webデザイナー
⑤在宅コールセンター

 

①Webライター

初心者でも今すぐに始められる仕事です。

クライアント(依頼人)から仕事を請け負い、記事を書いて納品することで報酬を受け取れます。

スキルが身につけば、月数万〜数十万円稼げるようになります!

初心者の方は、未経験でもできる案件が多数募集されているクラウドワークスがおすすめです。

 

 

ひな

私も未経験スタートでしたが、初月から1万円、3ヶ月ほどで月3万円ほどは稼げるようになったので、誰でもすぐに収益化できるかと思います。

 

②ブログ

ブログは、自分が書いた記事に売りたい広告を貼り、読者が広告を経由して商品を購入することで報酬を得る仕組みです。

稼げる額に制限がなく、軌道に乗ると大きな収入を得られます

ブログで稼ぐ方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
インスタアフィリエイトは稼げない?実情や稼ぐための仕組みを徹底解説 インスタアフィリエイトは稼げない? 結論を言うと、稼げない人もいれば稼げる人もいます。   私は1ヶ月目から収益化に成功し、2ヶ月で5桁収益を達成しています(その...

 

③SNSアフィリエイト

SNSに売りたい商品のリンクを貼って、そこから商品を購入してもらう仕組みです。

ブログと似ていますが、SNSで紹介できる商品はブログと比べて限られており、発信できる情報量が少ないというデメリットがあります。

そのためブログと併用することでより収益を拡大させていけます。

あわせて読みたい
インスタで稼ぐ仕組みを解説!一般人でも1ヶ月目から収益化 インスタで稼げたらな。 そう思ったことはありませんか? よく見かけるインフルエンサーやモデルさん。 インスタを仕事にできている人たちは、みんな影響力のある綺麗で...

ひな

インスタでどのように発信をしているかは、ひなのアカウントを参考にしてもらえればと思います!

 

 

④Webデザイナー

Webデザイナーの仕事は、未経験でもできるものから、スキルがなけばできないものまで多岐に渡ります。

たとえばHP制作となるとHTMLやCSS、JavaScriptなどのプログラミング言語を習得する必要があります。

独学でも習得はできますが、スキルを身につけるのに数ヶ月はかかってしまいます。

 

ひな

私も独学で勉強した経験がありますが、時間はかかりますし、そこから仕事を見つけるのはなかなか大変でした。

 

ただ、専門的スキルだからこそ、スキルさえ身につけてしまえば大きく稼げる仕事とも言えます。

もしデザインに興味があるのであれば、スクールを活用することで最短でスキルを身につけることができますので、検討してみるといいでしょう。

あわせて読みたい
WEBデザインスクールおすすめ厳選!安価&優秀スクール webデザインを学びたいけど、独学では厳しそう。 早くスキルを身につけたいけど、独学だと時間がかかりそう。 けど、スクールはお金がけっこうかかりそうだし…。 ひな ...

 

また、IllustratorやPhotoshopを使った仕事案件も多いです。

専門のソフトを使って主に広告やバナーを作るためのスキルと言えますが、こちらのスキルも身につけると仕事の幅が広がります。

Adobe通信講座を利用すれば、IllustratorやPhotoshopに加えて、HTMLやCSSも合わせてかなりお得に学ぶことができますので、本格的に学びたい方にはおすすめです。

 

また、今すぐにできるデザイン系の仕事となると、最近多いものとして、インスタ画像作成やバナー作成があります。

こちらは、Canvaという無料アプリさえ使えれば、誰でも簡単にできる仕事です。

実際に私もクラウドワークスで仕事をしたことがありますが、例えばインスタ1投稿あたり1,500円程度で仕事をしていました。

こちらは、副業としてのちょっとしたお小遣い稼ぎにピッタリの仕事かと思います。

 

⑤在宅コールセンター

コールセンターの仕事は、時にクレーマーとのやり取りが生じるため、ストレスを感じず仕事と割り切れる方にはおすすめできます。

完全在宅で人目を気にすることなく、自分の生活ペースに合わせて取り組めます。

在宅コールセンターで稼ぐなら、日本一稼げるコールセンター「コールシェア」がおすすめです。

 

ただ、コールセンターの仕事は向き不向きがありますので、気になる方は、以下の記事を参考にしてもらえればと思います。

あわせて読みたい
コールシェアきついって本当?口コミや評判から徹底調査! コールシェアは、「日本で1番稼げる在宅コールセンター」です。 完全在宅×電話の仕事で、特別なスキルがなくても誰でも始められます。   自宅で仕事ができて、しかも稼...

 

在宅ワークで稼ぐための注意点

最後に在宅ワークで稼ぐための注意点について説明していきます。

 

①稼げるまでに時間を要する

前半部分でも触れましたが、稼げるようになるには、仕事が軌道に乗るまで、もしくはスキルが身につくまで時間がかかります。

すぐにでも仕事を見つけたい方は、就職エージェントを活用することをおすすめします。

今は、会社でもフルリモート体制を導入している企業が多いです。

もしフリーランスを目指しているのであれば自由度は下がりますが、在宅ワークは実現できますので、安定してすぐにでも収入を得たい方は、リクルートエージェントの活用をおすすめします。

 

\ 簡単無料登録はこちら /

 

おすすめの転職サイトに関しては以下の記事でもまとめてあります。

あわせて読みたい
【第二新卒必見】おすすめ転職サイトを厳選! 転職サイトが多すぎて、どのサイトを利用したら良いのか分からないという方は多いと思います。 そのため本記事では、第二新卒の方に絞って、おすすめの転職サイトを5社...

 

②体調管理を第一に考える

稼ぎたいがために、睡眠時間を削ってまで頑張ってしまう方を見かけます。

体調を崩したりストレスを溜めたりしては、良い仕事もできないと思いますので、あくまで自分のペースで体調管理第一で仕事をしてきましょう。

 

在宅ワークでも適切なアプローチで稼げる

在宅ワークは、適切なアプローチで稼げる可能性のある仕事です。

在宅ワークの将来性や選択肢がどんどん広がってきていることからも、チャレンジする価値はあります。

まずは副業から始めて、そこから本業へとシフトしていく方も多くいるので、自分の生活や将来を考えた上で在宅ワークという働き方を検討してみてください!

 

あわせて読みたい
10分でできる!WordPressブログの始め方をわかりやすく解説! ブログを始めるなら今がチャンス!!3/13(水)16:00まで最大53%OFFでブログを始められます!さらに本記事からブログを開設した方限定で5000円引きが適用されます!(期間...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代女性ブロガー。医療従事者として3年間勤務した病院を辞めフリーランスへ転向。メインはブロガーとして活動中。「ストレスフリーで稼いで自由に生きる」がモットー。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次