>> 【セール情報はこちら】今ならブログが最大53〜55%OFF+5000円引き

YMYLは稼げない?ブログジャンルの見極め方

当ページのリンクには広告が含まれています。
ymylは稼げない?ブログジャンル見極め方

ブログジャンルには、稼げないジャンルと稼げるジャンルがあります。

ひな
ひな

そのため知らずに稼げないジャンルを選んでしまうと、地獄を見ることになります…。

本記事では、稼げないと言われているYMYLジャンルで稼ぐことは本当にできないのか?

そして、稼げるジャンルと稼げないジャンルの見極め方について説明していきます。

ジャンルによって、今後のブログ戦略も変わってきますので、ぜひ参考にしてください!

 

目次

YMYLは稼げない?稼げないブログジャンルとは

YMYLは?稼げないブログジャンルとは?

ブログでは「YMYLジャンルは稼げない」とよく言われています。

<YMYLとは?>
YMYL=Your Money or Your Life
人の人生を大きく左右するジャンルで、お金や健康などを指します。

YMYLに関する記事は、Googleで上位表示されにくいです。

人の人生を大きく左右するということから、Googleの評価が厳しく、信頼性のある記事(企業や病院)が検索上位を占めているのです。

ひな
ひな

しかし、YMYLジャンルでも稼げるジャンルや稼ぐ方法はあります!

その方法を以下に説明していきます。

 

①YMYLで稼ぐ方法は?

YMYLジャンルには、以下のようなものが含まれます。

・金融(投資、税金、保険など)
・医療/健康(病気、薬など)

まずこれらのジャンルの中で、医療や健康に関するものは避けた方がいいです。

YMYLの中でも特に厳しく評価されており、実際に健康や病気関連のキーワードで検索をしてみると分かるのですが、上位表示されているのは病院や医師監修の記事ばかりです。

例えば「睡眠 質 向上」と調べてみると、以下のように大手企業やクリニックばかりがヒットします。

健康ジャンルは上位表示されない

つまり、このような強い競合相手に個人ブロガーが勝てる見込みはないのです。

ひな
ひな

一方で、金融関連なら稼げる可能性はあります!

投資や保険などは、専門性と実績があれば、ブログを強く育てることで大きな収益を狙えます。

また、お金に関するテーマはみんな興味があるので需要は大きいです。

よって、もし集客ができれば大きな収益を上げられるでしょう。

金融ジャンルの強み

ただ、やはり上位表示させるには難易度が高いジャンルではあるので、戦略としてSNSの活用がとても有効になります。

実際に、SNSからの集客一本で月に数十万円以上稼いでいる方は多くいます。

むしろ、このジャンルで戦うのであればSNS一本でもいいくらいです。

<補足>
ブログで稼ぐには
①SEO:Googleからの流入
②SNS:SNSからの流入
の2種類があります。

狙いたいジャンルやキーワードで上位表示が狙えるのか、まず競合調査をし、厳しいようであればSNSで集客するといった戦略が最も勝算があります

 

②稼げないブログジャンル

YMYL以外にも稼げないブログジャンルがあります。

<稼げないブログジャンル>
・広告主が少ない
・報酬単価が低い
・知識がない

一つずつみていきます。

 

①広告主が少ない

商品やサービスを売るために広告を取り扱うことになりますが、広告主が少ないと以下のようなデメリットが生じます。

<デメリット>
・広告がなくなる場合がある
・広告単価が安くなる傾向に
(価格競争が起きないため)

ちなみに、A8.netという国内最大手のASP(広告を取り扱うサービス)は、ブログ開設前から利用することができ、実際にどのような広告があるのか確認できます。

A8.net

登録も無料で簡単にできますので、気になる方はまずA8.netに目を通してチェックしましょう!

ひな
ひな

また、ブログを始めたらいくつかのASPに登録することをおすすめします。

ASPによって取り扱っている広告が異なっていたり、同じ広告でも価格設定が異なっていたりするからです。

まず登録すべきASPに関しては、以下の記事にまとめていますので、ブログを開設したら登録しておきましょう。

あわせて読みたい
アフィリエイトにおすすめのASP【初心者向け】 本記事では、アフィリエイトで収益化をしていく上で必要となる、おすすめのASPについて説明していきます。 特に、初心者の方にとって、まずこれだけは入れておけば間違...

 

②報酬単価が低い

報酬単価が低い広告しかないジャンルはなかなか稼げません。

例えば1万円稼ぐ場合…
・500円×20件=1万円
・5000円×2件=1万円

広告単価が1件あたり500円のものと5000円とでは、売る件数がこれだけ違ってきます。

もし5000円の商品で500円のものと同じ件数売れていたとしたら、10倍の10万円になりますね。

これだけの差が生まれるので、取り扱う商品やサービスの広告単価は、高いものがいいです。

 

③知識がない

いくら稼げるジャンルと言えど、知識がないジャンルを選ぶことはおすすめできません。

記事を書くのに時間がかかりますし、説得力に欠けた記事になりがちです。

興味のある分野で今後勉強していこうと考えているなら問題ありませんが、もしそうでなければ継続も難しくなるので注意しましょう。

 

YMYLジャンルで稼ぐ方法

YMYLジャンルで稼ぐ方法

先ほどYMYLジャンルで稼ぐためには、SNSの活用が効果的と説明しました。

では、実際にどのように活用するのか具体的に解説します。

 

①SNSの活用

まず方法ですが、イメージとしては以下の図のような感じになります。

SNSからブログへの動線作り

<SNS→ブログへの動線作り>
①SNSでジャンルに関する内容を発信
②ブログへのリンクを貼りブログへ誘導
③ブログで商品を購入してもらう

SNSでの発信力を身につけるほどに、集客できる人数も多くなっていきます。

今はSNSが非常に普及しており、メジャーなTwitterやInstagramの他に、PinterestやLemon8といったSNSもありますので、発信テーマやターゲットに応じてSNSを選ぶといいです。

 

②ファンを味方につける

SNSでフォロワーを獲得し、ファンを味方につけることができれば、安定して収益を上げられるようになります。

ファンができれば、そのユーザーは自分のブログから商品を購入してくれるリピーターになってくれる可能性が高まりますので、ファンを作れるように発信していくことが求められます。

ファン化戦略(ファンマーケティング)
・共感を持てるようにする
・他と差別化を図る
(コンセプト統一や独自の価値を発信)
・一人一人のユーザーと良い関係を築く
etc.

 

稼げるブログジャンルとは?

稼げるブログジャンル

上記では、稼げない避けた方がいいブログジャンルについて説明してきました。

ひな
ひな

では稼げるブログジャンルにはどのようなものがあるのか?
それを以下に説明していきます。

 

稼げるブログジャンルの特徴

簡単に言うと、上記で説明してきた稼げないジャンル以外であれば基本何でも大丈夫です。

<稼げるジャンル>
・YMYL以外
・広告単価が高い
・興味がある
・スキルを活かせる
・広告が多い
・需要がある
etc.

ただし、一点注意として、競合調査を忘れないようにしましょう。

いくら需要があるジャンルだとしても、需要がある分、競合は強い傾向にあります。

Googleで実際に検索をしてみて、上位表示されているサイトが大手ばかりであったら勝算は見込めないため、確認をしてから決めましょう(後ほど競合の調べ方について解説)。

 

稼げるブログジャンル一覧

稼げる具体的なブログジャンルの例は以下の通りです。

・スクール(英会話やプログラミング)
・動画配信サービス
・引越し見積もり
・転職サイト
・結婚
・恋愛
・ポイ活
・副業
etc.

これらはあくまで一例ですが、需要がある上に広告単価が高い傾向にあります。

しかし、需要は時代によって変化するものですし、需要があるがために飽和状態を起こすものですので、よく考えて自分が勝てそうなジャンル選定をしましょう。

ひな
ひな

ちなみに結婚や恋愛関連など、いつの時代でも注目の的になるものであれば需要は安定して高いです。

 

需要と競合調査はどうする?

上記では、需要や競合といった調査が大事だと説明してきましたが、では実際どのように調査すれば良いのか簡単に説明します。

需要と競合を調査するためには、「Googleキーワードプランナー」という無料ツールを活用します。

キーワードを入力するだけで検索数や競合性が分かるとても便利なツールです。

例えば、副業ジャンルでブログを始めようとしている場合、「副業」と検索をかけると以下のような結果になります。

キーワードプランナーの使い方①

・月間平均検索ボリューム:需要を表す
・競合性:ライバルが強いかどうかを表す

 

「副業」というビックキーワードでは、需要が高く競合性が「中」とそこそこ高いため、初心者にとってはハードルが高いです。

ただ、以下のように「副業 ポイ活」などをキーワードをさらに絞ることで、勝算が上がります。

キーワードプランナーの使い方②

 

このように、ジャンルのメインキーワードの検索数や競合性がどの程度であるか調べることで、本当にこのジャンルで戦えるのか?ということが分かります。

ブログで稼ぐためには必須ツールなので、ブログを開設したらまず登録しましょう。

あわせて読みたい
キーワードプランナーの登録方法と使い方【初心者向け】 「キーワードプランナーの登録方法や使い方がよくわからない。」 ブログを始めたばかりの方によくある悩みで、私もだいぶ登録に苦戦した過去があります。笑 この記事で...

 

ブログジャンルを選ぶコツ

ブログジャンルを選ぶコツ

最後に、ブログのジャンルを選ぶ際のコツを説明します。

以下のチェック項目に全て当てはまれば間違いないです。

✔︎需要があるか
✔︎競合は強すぎないか
✔︎広告単価は高いか
✔︎スキルを活かせるor興味があるか

ひな
ひな

ジャンル選びに失敗したが故に、1年以上経っても稼げなかったという方もいるので、まずは自分でも勝てるジャンル選びは大切です。

どうしてもジャンルが定まらないという方は、まずは興味のあるジャンルをいくつかピックアップして、書けるものから書いていきましょう。

要は雑記ブログです。

記事を書いていくうちに、だんだんと書きやすいジャンルや、稼げるジャンルが分かってくると思いますので、その段階でジャンルを絞っていくのもありです。

ブログの種類

ブログで稼ぐなら特化ブログと言われており、専門性の高い特化ブログの方がSEO的に強く戦略的にも大きく稼ぎやすいですが、初心者の方がいきなり特化ブログに挑戦するのは難しいです。

そのため、まずは雑記ブログから始めて特化ブログに移行していく流れでいいでしょう。

ちなみに雑記ブログでも稼げますが、月収100万円などを視野に入れていく場合は、特化ブログでなければ厳しいです。

 

まとめ:YMYLは稼げない?稼げないブログジャンルと選び方

YMYLジャンルは稼げないと言われていますが、SNSの活用や競合が弱いジャンルを見つけることで、大きく稼げる可能性はあります。

また、他にも稼げないジャンルや稼げるジャンルを選ぶ指標を今回説明してきました。

特に、需要と競合を調べ、自分でも勝てそうなジャンルを見つけることが最も重要です。

その中でも興味のあるジャンルを見つけることができれば、長期的に戦える準備は整いますので、ぜひ稼ぐためのジャンル選びからブログを始めましょう!

あわせて読みたい
10分でできる!WordPressブログの始め方をわかりやすく解説! ブログを始めるなら今がチャンス!!3/13(水)16:00まで最大53%OFFでブログを始められます!さらに本記事からブログを開設した方限定で5000円引きが適用されます!(期間...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代女性ブロガー。医療従事者として3年間勤務した病院を辞めフリーランスへ転向。メインはブロガーとして活動中。「ストレスフリーで稼いで自由に生きる」がモットー。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 記事拝見させていただきました。YMYLであっても諦める必要はないということは、ブログを始める人にとって有益だと思います。どんなジャンルでも視点を変えればチャンスが広がっているという気づきを得られました。また、YMYLの解説とともにブログの始め方やキーワード選定などの関連記事も大変わかりやすく読み進められますね。素敵な記事をありがとうございます。

  • 記事を拝見いたしました!
    YMYLジャンルといってもジャンルと稼ぎかたを理解していればチャレンジはできるんですね!
    キーワードプランナーなどのツールの活用および
    SNS活用などを駆使すれば
    チャンスは広がるとなるとチャレンジのしがいもあるんだなと思えました♪

コメントする

CAPTCHA


目次