>> 【セール情報はこちら】今ならブログが最大53〜55%OFF+5000円引き

休職中にできるおすすめ在宅ワーク5選!少しでも収入を増やして安心を

当ページのリンクには広告が含まれています。
休職中にできるおすすめ在宅ワーク5選!少しでも収益を増やして安心を

休職中に少しでも収入を増やしたい。

手当をもらいながらでも仕事をして大丈夫かな?

このような悩みがある方向けに、家でできるおすすめの仕事と、傷病手当金や失業手当をもらいながらでも仕事をしていいのかについて解説します。

<本記事でわかること>
・おすすめ在宅ワーク
・手当をもらいながら仕事ができるか

ひな
ひな

少しでも収入を増やせれば、休職中も安心だと思いますので、ぜひ参考にしてください!

  

目次

休職中に在宅ワークで稼ぎたい!おすすめ在宅ワーク5選

休職中におすすめできる在宅ワークを5つご紹介します!

 

①ブログ

ブログは、記事で売りたい商品やサービスを紹介して、売れたら報酬が発生する仕組みです。

(詳しくは「ブログで稼ぐ方法【初心者向けアフィリエイト編】」で解説しています。)

かかる費用は月々500円〜1000円ほどで、特別なスキルは何も必要ありません。

ひな
ひな

ブロガーのほとんどが未経験からのスタートで、私もその1人です。

記事を書きながら学ぶことでスキルが身についていきます!

すぐに収益化に結びつけることは難しいのですが、一度軌道に乗ると大きな額を稼げるのがブログの最大の魅力です。

本業の収益を超える可能性も秘めている仕事なので、休職中の時間のある時に始めるのはかなりおすすめです。

あわせて読みたい
10分でできる!WordPressブログの始め方をわかりやすく解説! ブログを始めるなら今がチャンス!!3/13(水)16:00まで最大53%OFFでブログを始められます!さらに本記事からブログを開設した方限定で5000円引きが適用されます!(期間...

 

②Webライター

Webライターも未経験から始められる仕事です。

未経験の方がWebライターの仕事を始めるなら、初心者向け案件が多く募集されているクラウドワークスに登録するといいです。

クラウドワークス

<クラウドワークス>
・無料で登録可能
・ライター案件だけで常時1000件以上
・初心者案件も多数あり
・すぐに仕事が始められる

ひな
ひな

私も未経験からクラウドワークスでライター業を始めましたが、1ヶ月目から8000円、3ヶ月目には5万円稼ぐことができました(週3日程度の数時間のみで)。

誰でもすぐにチャレンジできるので、一度登録してどのような案件があるか見てみるといいでしょう!

一つ注意点で、文字単価(1文字あたりの価格)が低いとなかなか稼げません。
クラウドワークスでは文字単価0.5円以下の仕事も募集されていますが、それでは時給換算した時にかなり低くなってしまうので、最低でも0.8円以上の案件を選ぶようにしましょう。

 

③SNSアフィリエイト

SNSアフィリエイトは、ブログと媒体が違うだけで、稼ぐ仕組みは似ています。

インスタなどのSNSで売りたい商品を紹介して、購入されると報酬が発生する仕組みです。

商品やサービスは、ASPという広告を取り扱うサービスに登録(無料)してASPから選びます。

最も人気のASPは、国内最大手の「A8.net」です。

A8.net

A8.netは、無料ですぐに登録できるので、どのような商品やサービスがあるのかみてみるといいです!

他にも、以下のような売り方があります。

・Amazonアソシエイト:Amazon商品を紹介
・楽天ルーム:楽天商品を紹介
・スポンサーポスト:企業から依頼が来て企業商品を紹介(フォロワーが多い場合)

ただ、Amazonアソシエイトと楽天ルームの報酬は売れた商品の2%〜10%程度なので、フォロワーを増やさない限り大きく稼ぐことは難しいです。

スポンサーポストもインフルエンサー並みにフォロワーが必要なので、かなり時間がかかります。

よって、最も確実に早く稼げる手段は、ASPから広告を選ぶアフィリエイトになります。

さらに、ブログとの併用で速く大きく稼げるようになります。

<ブログを併用するメリット>
・SNSより紹介できる案件数が多い
・SNSより情報量を多く伝えられる
・ブログ自体からの流入とSNS流入で多くのユーザーを獲得できる

ひな
ひな

実際に私もブログ×SNSの併用で1ヶ月目から収益化に成功しています。
その時のフォロワーは200人以下で、収益はブログで紹介した商品から発生したので、最も有効な組み合わせと言えます。

 

④Webデザイン(インスタ代行)

Webデザインには、以下のように様々な仕事があります。

・HP制作
・バナーやポスター作成
・アイコン作成
・インスタ代行
など

HTMLやCSS、JavaScriptなどのプログラミング言語が使えるようになると、HP制作一つにつき20万円〜50万円などの案件があり稼げますが、独学では難しく時間がかかります

よって、プログラミング言語を学ぶ場合は、スクールで学ぶ方が手っ取り早いです。

下記記事では、安価かつ優秀なWebデザインスクールを3つ厳選して紹介していますので、Webデザインで仕事がしたいという方は参考にしてくださいね。

あわせて読みたい
WEBデザインスクールおすすめ厳選!安価&優秀スクール webデザインを学びたいけど、独学では厳しそう。 早くスキルを身につけたいけど、独学だと時間がかかりそう。 けど、スクールはお金がけっこうかかりそうだし…。 ひな ...

また、バナー作成やポスター作成であればPhotoshopやIllustrator、簡単なものであれば無料のCnavaを使うことで仕事ができます。

絵を描くのが好きで得意という方は、アイコンやヘッダー作成をココナラで行うといいです!

ひな
ひな

ココナラでアイコン作成を依頼している方は多いので、需要はあります。

また、誰にでもできる仕事としてインスタ代行があります。

クラウドワークスで募集されていますが、インスタ投稿1つにつき500円〜などのように案件が募集されています。

ひな
ひな

普段からインスタに使い慣れている方には、お小遣い稼ぎとしていいかもしれません。

 

⑤在宅コールセンター

在宅コールセンターは、その名の通り家でコールセンターの仕事ができるものです。

話すことが苦手ではない方には「コールシェア」が特におすすめです!

コールシェア

コールシェアは日本一稼げるコールセンターと言われており、平均時給は1400円でシフトも自由です。

サポート体制も非常に充実しているため、安心して仕事に取り組めます。

あわせて読みたい
コールシェアは稼げない?実際に稼げる額を調べてみました! 在宅ワークとして人気を集めているコールシェア。 コールシェアは、自由なシフトで働ける在宅コールセンターの仕事です。   平均時給は1400円を超え、6人に1人が月収10...

 

休職中に在宅ワークをしても大丈夫?傷病手当金をもらっていても大丈夫か

休職中に在宅ワークをしても大丈夫なのか、また、傷病手当金が支給されている場合でも仕事をして大丈夫なのかについて解説します。

 

休職中に在宅ワークをしても大丈夫か?

休職中に在宅ワークをすることは、一般的には問題ありません。

ただし、念のため会社の休職規定(就業規則)を確認しておきまましょう。

一部の企業では、休職中に他の仕事をすることを禁止している場合もあります。

そのため、まずは会社の方針を把握することが重要です。

 

傷病手当金をもらいながら在宅ワークをしても大丈夫か?

休職中に出る傷病手当金は、病気や怪我によって労働ができなくなった場合に支給されるものです。

最大1年半支給を受けることができ、額は給与の2/3ほどです。

傷病手当金は、基本的には働けないという前提の手当なので、在宅ワークをしてしまうと手当が打ち切られてしまう可能性があります。

<仕事をしているとバレまうと…>
・不正受給とみなされ支給停止
・受け取った分の返納
・最悪の場合刑事事件と扱われる可能性

ただし、仕事をしておらず、傷病手当金だけでは生活が厳しいといった場合には、在宅ワークが認められるケースがあります。

その場合は、必ず健康保険組合に確認をとりましょう。

参考:ほけんROOM 医療保険 -傷病手当金を不正受給した時の罰則とは?受給中にアルバイトはバレる?-

また、失業手当(失業保険)の受給中は仕事をしてもいいとされていますが、必ずハローワークへの申請が必要です。

後からバレると、傷病手当金と同様で支給を打ち切られる可能性があるので、注意しましょう。

 

③休職中にバレずに在宅ワークをする方法はないの?

バレずに在宅ワークができる例はあります。

ひな
ひな

実際に、傷病手当金を受け取りながらでもクラウドワークスやブログで月に数万円稼いでもバレなかった事例があります。

特にブログは偽名を使うなどして個人情報を入れずにできるので、バレない傾向にあります。

しかし、上記の②で説明したようにバレた時のリスクが高いため、健康保険組合に確認をとってから在宅ワークを始めることをおすすめします。

 

休職中の在宅ワークについてのまとめ

休職中にできるおすすめの在宅ワークについて紹介しました。

休職中の時間を活用して働きたい方や、少しでも生活に余裕を持たせたい方には、在宅でできる仕事なのでおすすめできます。

しかし、傷病手当金を受け取っている場合は、原則働いてはいけないことになっているので、健康保険組合に確認をとってから働くようにしましょう!

あわせて読みたい
10分でできる!WordPressブログの始め方をわかりやすく解説! ブログを始めるなら今がチャンス!!3/13(水)16:00まで最大53%OFFでブログを始められます!さらに本記事からブログを開設した方限定で5000円引きが適用されます!(期間...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代女性ブロガー。医療従事者として3年間勤務した病院を辞めフリーランスへ転向。メインはブロガーとして活動中。「ストレスフリーで稼いで自由に生きる」がモットー。

コメント

コメント一覧 (2件)

    • yoshiさんこんにちは!
      お役に立ててとても嬉しく思います。
      私も休職していた身なので、実際に経験した在宅ワークを紹介してみました。
      この度もコメントありがとうございました!

コメントする

CAPTCHA


目次