>> 【セール情報はこちら】今ならブログが最大53〜55%OFF+5000円引き

Googleサーチコンソール登録方法【2023年最新】

当ページのリンクには広告が含まれています。
Googleサーチコンソール公式

本記事では、Googleサーチコンソールへの登録方法を解説していきます。

Googleサーチコンソールを活用することで、記事のクリック数や表示回数などを知ることができ、ブログをより良く改善していくのに役立ちます。

登録は5分程度で簡単に終わりますので、ブログを始めたら、登録しておきましょう。

また、Googleアナリティクスに登録してから、Googleサーチコンソールに登録すると、手順が簡単で済みますので、アナリティクスへの登録がまだの方は、まず以下の記事を参考に登録をしてみてください(Googleアナリティクスもブログ運営に必須のツールです)。

あわせて読みたい
Googleアナリティクス登録方法【2023年最新】 本記事では、Googleアナリティクスの登録方法について解説していきます。 初心者の方でも分かりやすいように、画像を用いながら説明していきます。 ひな Googleアナリテ...
目次

Googleサーチコンソール登録方法

早速Googleサーチコンソールの登録方法を説明していきます。

登録には、Googleアカウントが必要になりますので、登録がまだの方は、以下のリンクから登録をしてください。

Googleアカウントに登録する

Googleサーチコンソールの登録

Googleサーチコンソールの登録画面には、以下のリンクから飛べます。

Googleサーチコンソール公式

「今すぐ開始」をクリックし、登録に進んでいきます。

Googleサーチコンソール

ログイン画面が表示されるので、メールアドレスを入力し「次へ」をクリックします。

ログイン画面

右側の「URLプレフィックス」に、登録するブログのURLを入力し「続行」をクリックします。

URLプレフィックス

Googleアナリティクスへの登録が完了している場合は、すでにGoogleにデータが送信されていますので、以下のように「所有権を自動確認しました」という画面が表示され、Googleサーチコンソールの登録は完了となります!

所有権を自動確認しました

「プロパティに移動」をクリックすると、管理画面へ移動します。

すぐにはデータは反映されないかもしれませんが、翌日あたりにはデータを閲覧できるようになります。

Googleサーチコンソールの本来の登録方法

Googleアナリティクスへの登録をしていない方向けに、Googleサーチコンソールの本来の登録方法も解説していきます。

手順としては、上記で説明した「URLプレフィックス」にブログURLを入れるところまでは同じなので、その次の手順から下記に解説していきます。

HTMLタグ

上記画面の「HTMLタグ」をクリックすると、以下のようなコードが表示されます。

このコードの「content=“〇〇”」の〇〇の部分のみをコピーします。

コピーをしたら、確認はまだクリックしないでください

画面を開いたままで、WordPressを開き、今コピーしたコードを貼り付けていきます。

Cocoon設定→アクセス解析・認証と進み、下へスクロールしていきます。

アクセス解析・認証

「Google Search Console ID」の入力欄がありますので、ここに先ほどコピーしたコードを貼り付け保存します。

GoogleサーチコンソールID

保存が終わったら、再度Googleサーチコンソールの画面に戻り、「確認」をクリックします。

「所有権を確認しました」と表示されれば、これで登録は完了となります!

Googleサーチコンソールにサイトマップを設定する

サイトマップをGoogleサーチコンソールに設定しておくと、Googleのクローラーがサイトを見つけやすくなります(Googleに記事が反映されやすくなります)。

設定手順は簡単ですので、設定をしておきましょう。

Googleサーチコンソールを開き、サイトマップをクリックします。

以下の画面が表示されたら、新しいサイトマップの追加にサイトマップURLを入力し、送信をクリックします。

サイトマップの追加

サイトマップURLは、WordPressの設定から「XML Sitemaps」プラグインの設定画面を開くと、下記画面の赤線部分にありますので、こちらを入力してください(XML Sitemapのプラグインを入れていない方は入れておきましょう)。

サイトマップURL

サイトマップが送信され、「成功しました」と表示されたら完了です!

成功しましたで完了

Googleサーチコンソールを有効活用しましょう

以上、Googleサーチコンソールの登録方法について説明してきました。

Googleサーチコンソールを活用することで、冒頭で述べたようなクリック数やPV数、また、どのようなキーワードで検索流入が生じているのかなど、様々なデータを得ることができます。

これらのデータをブログ運用に活用していければ、どんどんブログの質は高まっていきますので、ぜひ有効活用していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代女性ブロガー。医療従事者として3年間勤務した病院を辞めフリーランスへ転向。メインはブロガーとして活動中。「ストレスフリーで稼いで自由に生きる」がモットー。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次