>> 【セール情報はこちら】今ならブログが最大53〜55%OFF+5000円引き

Googleアドセンス審査に落ちた…!合格のコツを伝授!

当ページのリンクには広告が含まれています。
Googleアドセンス審査に落ちた…!合格のコツを伝授!

Googleアドセンスの審査になかなか合格できない…。

どこを修正すれば良いのかわからない…。

そんな方はいませんか?

ひな
ひな

私は一度アドセンスの審査に落ちましたが、2回目で合格できました。

アドセンスの審査基準は明らかにされていないため、なぜ落ちたのか分かりにくいケースが多いです。

落ちた原因が分からないと、対策の施しようがないため、余計に厄介ですね。

そこで本記事では、私が一度落ち、二度目で受かった経験を踏まえて、アドセンスに合格するコツを説明していきます。

今回お伝えする内容が、皆さんのお役に立てれば幸いです。

目次

Googleアドセンス審査に落ちた原因とは?

Googleアドセンス審査に落ちた原因とは?

私は、Googleアドセンスに落ちてから、何の修正もせず即再審査して受かりました

では、なぜ1回目に落ちたのか?

そこで、何が合格に繋がったのか考えました。

①記事数

再審査をするにあたって、修正は特にしていませんが、1回目と2回目の審査で変わったことはありました。

それは、1回目の審査時と比べて、2回目の審査時には記事数が10記事から20記事以上に増えていたことです。

10記事未満の記事数で1発合格する方もいるため、一概には言えませんが、記事数が関わっている可能性が考えられました。

②PV数

もう一つ変わった点として、PV数の増加も挙げられます。

以下のグラフを見て分かるように、1回目の審査は、3月末に申請しましたが、PV数は低い状態でした。

そして、2回目に申請をした4/16には、ある程度PV数が増えてきており、その後も増加傾向にありました。

PV数の推移

結果として、4/25に合格通知が来たので、PV数が関与している可能性が考えられました。

一般的な対策をしても審査に落ちたら?

一般的な対策をしても審査に落ちたら?

一般的な対策として、よく参考にされているポイントは以下の通りです。

①記事は最低10記事程度書くこと

②記事の品質が高いこと

③お問い合わせ&プライバシーポリシーを設置する

④独自ドメインを使っていること

⑤アドセンスポリシーを守ること

詳しくは、以下の記事で説明しています。

あわせて読みたい
ブログで稼ぐ方法【初心者向けGoogleアドセンス編】 ブログで稼ぐ方法には、主にアフィリエイトで稼ぐ方法と、Googleアドセンスで稼ぐ方法の2種類あります。 効率よく収益化していくためには、両方組み合わせることがおす...

私の場合は、これらの最低限の対策を全て行なった上で落ちました。

同じような方は多くいるかと思います。

そんな時に、今回の検証から分かった

①記事数を増やす
②PV数を増やす

この2点を意識して対策をしてほしいと思います。

私のフォロワーさんから以下のようにコメントもいただいており、実際に上記2点が関与している可能性は高いので、重要な対策と言えます。

【まとめ】Googleアドセンス審査に落ちたら更なる対策を

以上、Googleアドセンスの再審査に受かるための、有効と考えられる対策をお伝えしてきました。

Googleアドセンスの審査基準に正解はありませんが、できる限りの原因を考え、検証を行なっていくことは大切です。

アドセンスに合格できると、貴重な収入源が一つ増えますし、ブログの品質がある程度認められたことにもなるので、改善を重ねて合格を目指していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代女性ブロガー。医療従事者として3年間勤務した病院を辞めフリーランスへ転向。メインはブロガーとして活動中。「ストレスフリーで稼いで自由に生きる」がモットー。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次